セキュリティ対策
ポイントサイトに登録するからという事ではありませんが、PCのセキュリティ対策は
かかせません。
ノートンセキュリティやマカフィーといったものはウイルス対策用のソフトを導入されている
事と思いますがそれだけでは少々不安が残ります。
マイクロソフト社の解説がありますので参考にしてください。
最低限必要なセキュリティ対策
現金に交換出来るポイントを貯めるポイントポータルサイト

コピー&ペーストは危ない
IDやパスワード等をコピペを使って入力する事はありませんか?
これも非常に危ない行為です。
どういう事か?説明します。
コピペを使うと一時的に【クリップボード】に記憶されます。
この【クリップボード】は悪質サイトを訪れるだけで簡単に盗み見られてしまいます
ではあなたのクリップボードが盗み見られてしまうか実験です。
何か文字をコピーして次のサイトにアクセスして(英語サイトです)
http://www.worldstart.com/clipboardtest/

のボタンを押してみてください。
コピーしたクリップボードの内容が相手に丸見えの場合は黄色い枠内に
あなたがコピーした内容が表示されます。
下記画像参照
(”悪質サイトを訪れるだけで簡単に盗み見られてしまいます”をコピーして
テストしました)

どうですか?
コピーした内容が表示された場合は【クリップボード】の設定を変更しましょう。
変更の仕方は以下です。
【インターネットエクスプローラーの場合の設定】
↓
【ツール】
↓
【インターネットオプション】
↓
【セキュリティ】
↓
【レベルのカスタマイズ】
↓
【スクリプト】
↓
【スクリプトによる貼り付け処理の許可】
↓
【無効にするにチェック】
以上でOKです。
スパイウエア対策
インターネット上には自分が気付かぬうちに勝手にプログラムをPCの中に
取り込ませ様とする悪質なサイトがあります。
これらはただ閲覧しただけで(ホームページを見ただけで)自分のPCに取り込んで
しまいます。
スパイウエアとは、パソコンにある個人情報などをインターネット経由で流す
ソフトやプログラムのことです。
スパイウエアはインテーネット上で配布されているフリーソフトの中に
潜んでいる事もあります。
使用許諾契約の中にスパイウエアも一緒にインストールされると明記されている場合
もありますが、読み落としたり、英語だったりすると解らないうちに
インストールに同意していることがあります。
こう書くとものすごく悪質な印象を受けますが、多くのものはそんなに
悪質ではありません。じつはネットサーフィンをしていると結構拾ってきてしまう
ものなのです。もちろん、中には悪質なものも存在しますので、
除去できるようなら除去したほうがいいでしょう。
スパイウエア対策ソフトも販売されていますがフリーソフトでもかなりの精度です。
そんなスパイウェアを除去してくれるSpybot、
スパイウェアが入り込むのをブロックしてくれる
SpywareBlaster、SpywareGuardというフリーソフトがあります。
これらはかなりのユーザーがいて、信頼度も高い様です。
下記より無料でダウンロード利用できます。
http://www.geocities.jp/primarystage/spyware.html
げん玉 攻略
この改行は必要→